タイ生活を徒然なるままに
こんにちは、今年から週イチでこのブログを更新してきました。
続けること、何か見えてくるかも、と続けようと思いました。インプットが多い日常のなかで、こういうアウトプットは書いているうちに見えてくることもあります。頭のなかが整理されるので良いです。とくに歴史ものはただ調べるだけでなく、説明するにはどうしようかと考えてきたので、より頭に残るようになりました。
また将来、自分のブログを見返すのも面白いので、できる限り続けていきたいと思います。
いつか今の自分を客観視できるように。
そして、このブログをいったん限定配信にします。人と同様にブログも同様に自主規制です。ただし、週一の更新は欠かさず続けていきます。
更新)やはり、フィードバックは大切ですし、誰かに見てもらう緊張感のために公開復活します。5月16日
今の私の状況
私はタイ在住ですが、キラキラしている首都のバンコクではなく、バンコクから車で約2時間の町に住んでいます。目の前には海があり、遠くには山が見える、いわゆる田舎です。
そして、今回は家で真面目にこのブログを書いています。
え、いつもいつどこで書いていたの?
はスルーしてください、笑
そう、私もついに、自宅待機になりました。
私の仕事では在宅ワークもできそうですが、勤務管理ができないらしく(できないことはない、やる気がないだけだろう。私がやりましょうか?簡単ですよ・・・以下略)、これを期に今までやりたかったことをしたいと思います。
勤務ではないから、好きなことができるのも良いね。
まず、私は長期休暇があるとどこかに旅行したり何かするので、こんな長期で自宅にいることはありませんでした。そう考えると、非常に貴重な時間で、これを糧に次に必ず生かすという目標を掲げています。さて、タイに住んでいる私が影響があったことを徒然と述べて、発散します。
まずは睡眠をしっかり
アラームを鳴らさず鳥のさえずりと日の出後、暑くなって起きるように。だいたい7時間の睡眠。すっきりまで寝ているところまでに至りませんが、睡眠不足ではないので気持ちは良いです。
運動
体を早く動かすことは好きでしたが、ヨガはゆっくりすること、体が硬いので今までしてきませんでした。けれど、体全体のリラックスには良いのでトライしてみました。
Youtubeで見つけた30分ずつ30日コースのプレイレスト。達成感が取れるかな。
予想どおり、硬いのでポーズするのがしんどいです。なんと初日はヨガした後、疲れたのでまた寝ました、笑
体が硬いので、体をほぐすというyoutubeも追加でみています。
勉強
英語を勉強しようと。TOEICも受験したことのにできず。なので、毎日オンラインをスタート。毎日違う先生なので、毎回タイに住んでいること、タイでのコロナ状況が挨拶になっています。誰かと会話するいい機会ですね。