タイの銀行関連トラブル
今回も別ブログの復刻版です。
タイのトラブルで一番ヒヤヒヤしたのは、やはり銀行関連です。今回は「主な」二つをご紹介します。
この頃、タイに来たばかりでタイのお金が少なくて、すごーーーくヒヤヒヤしました。
ATMでカード回収される!?
日本のクレジットカードでタイバーツを引き出ししようとすると、このような画面が・・・
無駄に日本語訳が正確で分かりやすいです。
さて今のような余裕もなく、係員を呼ぼうか、ど、どうしようか、と。とりあえずは落ち着いて。
何気なくボタンを押していると、、、すんなりカードが返ってきました。
ん? なんやー脅しだけかいな。
すぐにカードを取らないと、タイでは防犯のためなのか?ほんとうにカードを回収されてしまうらしいです。容赦ありません。
この時に一番頼りにしていたカードなので、無事帰ってきてほっとしました。とりあえず、何かメッセージが表示されても、あきらめないことが肝心です。
銀行カードを無くす
ある日、ない、ない、無―――い
タイで作ったクレジットカードが無い!!事態に。
落とした?取られた??
タイの銀行カードができるまで、現金支払いのクセがあったので、クレジットカードをいつ使ったのか忘れてしまい・・・
即座スマホで銀行残高を確認
⇒残高は変わらずのまま
⇒とりあえず、良かった!
銀行のサポートデスクに電話
⇒金額の引出をストップ
さて、どこでカードを紛失したのだろう。最悪はカードの作り直し。
記憶をたどり唯一、思い出したのは会社近くの銀行でビザ関連の支払いをした時にATMでお金を降ろしたこと。
そういえば、ATMから出てきたカードは取ったっけ・・・
その銀行にとりあえず電話
⇒何やら漢字のサインのカードがATMに残っていたとのこと。
それは私のカードかもしれない!漢字サイコー!(意味不明)
会社の上司に事情を話し、仕事を置いて銀行へ。(上司はニヤニヤしてました)
そして、銀行へ。漢字サインのカードは私のカードでした!!
ATMでお金を引出し後にカードをそのまま置いたままにしていたようです。つまり、事例その1「ATMにクレジットカードを取られる!?」の続き状態に。
日本のATMとは違いカード取り忘れの警告音も鳴りませんのでつい忘れてしまう。今後はお金、カードセットで忘れないようにしないと。
それに、よかったのは銀行併設のATMだったのでカードは保管しておいてくれていました。運が悪ければ即座にカードは裁断されてしまうらしいです。これまた容赦ありません。
とりあえず、ほっと。
銀行トラブルは、窓口対応になるのでヒヤヒヤです。ちなみに、この時銀行との対応はタイ人通訳にお願いして間を取り持ってくれました。だって、生活がかかっていましたので。きちんとカードが無事に返却されたあとは、タイ人の好きなつめたくてあまーい、ジュースを奢ってあげました。
今ではネタなお話でした。
タイの銀行支店長より
カードを保管してくれた、ありがたい銀行支店長のお言葉を紹介します。
支店長:カードを無くしても、返却されるなんてタイの銀行は優秀でしょ、優しいでしょう。
私:(心のつぶやき:いやー、システムは容赦ないですけれど)
はい、カードを無くして気が付くまで一週間経っていたのに、きちんと保管してくれて素晴らしいです。本当に感謝しています。
と心を込めて日本語で伝えました。もちろん上記の通訳に訳してもらいました。まるで日本で財布を無くしても帰ってくるようなありがたいお話でした。
みなさ~ん、タイの銀行員は親切ですよ!