タイ国内旅行〜スコータイ遺跡群・ライトアップ〜
さて、いよいよ遺跡観光のお話をします。これがこのスコータイ旅行でのメインになりますね。
スコータイ遺跡公園
スコータイ歴史公園へ。世界遺産です。
歴史公園、総面積約70m2、とても広くて全て回るには約1日かかります。
歩いてはとても無理なので通常自転車またはトゥクトゥクを使います。
そう、私は先日紹介したホテルの少し危ない自転車を使いました。
遺跡は写真のように、城壁内と外に分けられ、点在しており小さなものを含めて合計300箇所以上あるそうです。
とりあえず数点の遺跡写真を。
少し朽ち果てていますが・・・アユタヤの遺跡よりまだマシな状態です。
こういう塔の形はクメール式(現在のカンボジア)の影響を受けています。
ここからは有名な遺跡で、写真か映像で見たことがある人もおられるのでは。
体真ん中の線は腸でも表現しているのかと思いきや、おそらく肩からかけた布の延長ですね。
この柱の中に納まった仏像は、ワット・シー・チュムと言います。この仏像は「アチャナ仏」と呼ばれ「恐れない者」という意味だそうで信仰の対象として重要視されています。
この角度から見ると、手が長いです。
仏像で、他の種類です。
おだやかな表情ですね。
公園内にはお寺もあります。金ピカです。
僧侶の方も旅行者に慣れ、英語が流暢な方がおられました。瞑想の話や歴史を説明していらっしゃいました。
さて、この年末の時期はちょうどライトアップをしておりとても幻想的で、私の中では3本の指に入るくらい綺麗でした!
遺跡のライトアップとカウントダウンのお祭り
バックに遺跡群です。
すごく綺麗です!!
遺跡が金ピカのように見えます。
これはスコータイで最も重要な王室寺院のなかにある巨大な仏像です。
ワット・マハータート
この仏像の上にはもともと屋根があったようですが、石の柱と仏像だけが残ったそうです。
釣鐘型のチェーディー(仏塔)です。
遺跡群周りのお祭り
このカウントダウンのライトアップでは、遺跡群の近くでは露天があったり。
上から吊り下がっているものを引く、くじ引きですね。会社のパーティでも見かけました。
パンを焼いています。西洋人向けですね。
これは、デコレーションケーキ?
アートなケーキです。
ライトアップと音楽が流れている方向へ向くと・・・
ダンスフェスティバルがありました。
なんと、救急車。
おそらく、何かあった時のため?飲んだくれのためでしょうか。
なんとこの年末時期はどの遺跡群に入るのも無料(通常は100バーツ=約350円くらい)でした。しかもお祭りで使える100バーツ無料クーポンをホテルでもらいました。
なんと、No.100(写真右上)ですので、ちょうど100人目でしょうか。
スコータイ旅行のまとめ
これにて、スコータイ観光の一連の記事はひと段落しました。旅行したのは約半年前ですが、すごく前のような感じです。
以前のアユタヤとは少し違った雰囲気でした。
以前にスコータイは日本でいうと「京都」という表現をしましたが、たくさんのタイ遺跡と旅行者慣れした町なので合っているのではないかと。
うん、この旅行は当たりでしたね。お得で楽しいお祭りでしたし、ダイナミックでしたのですごく楽しかったです。皆さんも機会があれば、ぜひ訪れてみてください。おすすめです。
以前にご紹介したアユタヤ旅行は下記ブログです。今回のスコータイと比較してみると面白いのではないかと。