ほぼ日曜週刊タイ生活

タイ生活とタイ国内旅行を楽しく

タイの水道水とクレームのお話

 
タイの水道水事情についてお話したいと思います。

 

まず、蛇口で捻って排出された水道水をそのまま飲めません。

チャレンジして飲むと、トイレに籠ることになります。 現地人ですら、そのままでは飲みませんので、 危険レベルは言わずもがな。

 

私は水道水を口に入れただけで、 まるで異物を口に入れた感じのような違和感を受けます。 この水は、飲み込んだらヤバイと。私は歯磨きも水道水を使わず、 浄水器からの水を使用します。

 

 

どんな水ライフを送っているのか、そんなお話をします。

 

 

タイの水

まず、タイの店で出される水はフリーではなく、 料金がかかります。しかもオーダーすると、 ペットボトルをそのまま渡されることもあります。

 

また注意点ですが、氷は浄水を使っているか重要です。 タイではビールに氷を入れて飲みますが、 その氷が浄水を使った氷はなかったため、 お腹に大ヒットしたお話はよく聞きます。

 

ちなみに、浄水で作ったかどうか見分ける方法がありますが、 それは実験してみたら、またブログにしますので、お楽しみに。

 

水についての知識

硬水と軟水

水に含まれるミネラル成分量が日本とタイでは違います。 よくお聞きになるかと思いますが、日本は軟水、タイは硬水です。 だいたいですが、ミネラル成分量が100mg/L未満なら軟水、 それ以上が硬水と考えてもらえたらよいかと。

 

このミネラル成分、 水はもともと上から降る雨から恵まれたものなのに、 なぜ違うのか。

これは地形の特徴に理由があります。

 

 

日本(軟水)

雨が多く火山性の地層が多い日本では、 土地が狭く傾斜も急なため、川の水がすぐ海に流れていきます。 そのため、ミネラル分をあまり含まない「軟水」になります。 通常、 水道局が水質管理をしているため地域の硬度に大差はなくなってい ますが、同じ日本であっても地形により、 関東より関西のほうが軟水の傾向にあります。

 

 

日本以外、石灰質の地層が多い国(タイなど、欧米)

カルシウムが豊富な地層を地下水がゆっくりと通り抜けていくため 、ミネラル分を多く含んだ水として海にたどりつきます。普段、 軟水を飲んでいる人が硬水を飲むと、おなかがゆるくなることがあ ります。

 

 

私は日本へ一度帰り、タイに来たら1週間は下痢気味になります。つまり1週間後はその土地の水にだいたい慣れてしまいます。

 

 

軟水と硬水が料理と飲み物に影響すること

このミネラル成分の量は料理と飲み物にも影響します。 その話をしましょう。

 

ご飯を炊くとき

ご飯はふっくら派が日本人では多いのでは。

ふっくら炊くには、軟水が適しています。なぜなら、 お米は乾燥した状態から水につけた状態のときに最も水分を吸収す るので、お米を研ぐときから軟水を使うことで、 ふっくらとしたご飯が炊けます。この逆、 硬水はパエリアやチャーハンなどパサパサした食感に適しています 。

 

なかには、硬いごはんが好みの人がいるかと思いますが、 タイローカルのごはん、パサパサしすぎです。もしかしたら、 水道水を使っている可能性もありえますが、 プラスチックのような感触がある時も・・・

 

家での自炊は歯の矯正中で硬いものが食べにくい状況でもあるので 、ご飯は「お粥」設定での水少な目で炊いています。

 

 

飲み物

硬水が多く採水される土地では、 苦味を味わうエスプレッソコーヒーが主流であったり、 硬水を使わずスープストックやワイン・ 牛乳で食材を煮込む料理が発達しました。

軟水はまろやかな味でクセがなく飲みやすいので、 日本茶の味や香りを楽しむ「茶道」が発達したといわれています。

 

そうですね、なんとなくタイでコーヒーが美味しく感じます。

なんとなく。

 

 

お酒

水のいい地域には銘酒が数多く誕生しているのは、 よく知られるところ。

兵庫の「灘の酒」は辛口の銘酒ははカルシウムを多く含む神戸・ 六甲山の湧き水から作られています。同じ関西地方であっても、 京都の伏見の軟水を使った酒は、酵母菌の熟成が進みやすいため、 やや甘めの日本酒が生まれるらしいです。


f:id:Manax:20200320193122j:image

 

ちなみに写真と出てきたお酒は関係ないですね。写真は焼酎ですし。

ほー

お酒の味から、どんな水の生まれか分かるということですねー

 

 

 

だしの味

ミネラルの多い硬水では、うま味成分が溶けにくく、 さらにはカルシウムやマグネシウムがうま味成分と結合することで 、アクが出やすくなってしまいます。その点、 軟水ではうま味成分がほどよく抽出され、 繊細で味全体に丸みのあるおいしさがうまれます。

 

タイに来て、出し味料理を食べたくなり、 シイタケや海苔を使いだしを取りましたが、イマイチでした。

 

昆布だしはミネラル分が少ない水の方がうま味が出やすいため関西 の料理に多く使われており、反対に、 うま味が出やすいかつおだしは、 ミネラルが比較的多い関東で使うことが多いようです。 地域によるだしの違いは、水の性質の影響を受けているのは、 面白いですね。

 

 

野菜を煮る

煮物の野菜を煮るときに軟水を使うと味がよく染み、 やわらかくなります。ジャガイモやカボチャなど、 煮崩れさせたくない野菜には硬水が向いています。また、 ゴボウやレンコンなどの根菜で歯ごたえを残したり、 アクを取り除きたい野菜には硬水を使うと口当たりがよくなります 。

 

 

水をキレイにする方法

これは単純です。水をろ過して、不純物を分ければよいです。 イメージは水と砂利が混ざっていれば、 それを分けるろ材に通すのと同じです。

ただし、使用する「ろ材」 によって除去できる物質の種類は異なります。そもそも、 水の不純物は、砂、カビ、鉄サビ、農薬、一般細菌、バクテリア、 菌など。

 

 

主なろ材の特徴と、不純物の除去能力は以下の通りです。

活性炭、セラミック、中空糸膜など。ここタイではROフィルター が有名です。なぜなら、 汚すぎて先3つのフィルターでは浄化できないからです。

 

どれだけ汚いか。 日本で使うような蛇口に付けるフィルターをタイで使うと一発でゴ ミがたまり壊れるそうな。

 

破壊力がすさまじいです。

 

               

逆浸透膜(ROフィルター)

Reverse Osmosis Membrane  の略で、「逆浸透膜」といいます。 日本の家庭で広く使われている浄水器の活性炭フィルターの孔( あな)の大きさが、1マイクロメートルに対してROフィルターは 0.0001マイクロメートルの超微細な孔です。 その超微細孔で、水分子だけ通す浸透膜で仕切りをして圧力をかけ ることで、きれいな水とそうでない水に分離させます。 不純物とそうでない水は廃棄水として、排水します。なお、 分子レベルの不純物まで除去できる反面、 水のうま味成分であるミネラルも除去されてしまいます。

 

そう、ミネラルまで無くなることは注意しないといけません。


f:id:Manax:20200322104457j:image

 

 

タイ水道水でのドタバタ1

ここで、毎度おなじみのドタバタについて、 水道水からのフィルターについてお話します。

 

当初、 部屋のオーナーがフィルターが3つ付いている浄水器をキッチンに 付けてくれていました。フィルター交換は1年で1回で良いと。

 

日本では水道蛇口に、 自分でフィルターを付けるタイプを使いだいたい1年で交換してい たのでそんなものかな、と。

 

数週間、それを通し水を飲んでいましたが、 どうもお腹の調子が悪い。 タイに来て時間が間もない時だったので、水が悪いのか、 ただ生活に慣れていないのか分からず。

 

周りの日本人に聞くと、フィルターは5つの浄水器を使い、 しかもそのフィルターは2か月に1回交換していると聞きました。

 

えー?大きく違いすぎやん。

 

 

ちょうどその時から、シャワーの水の匂いも気になり始めました。

いつもですが、水を流し始める最初はうす黄色の水で、 数分したらその色はなくなるので、 最初のうち配管に残った水が変色しているのかなと。

 

 

そこで、日本人窓口のフィルター交換をしている業者へ連絡し、 水質を確認してもらいました。すると、よくお腹大丈夫でしたね。という答えが。

 

これは、水質を確認できるチェッカーです。 このチェッカーは目安にしかならない理由は後述。

 

どれだけ汚いのか。

その前に右が水道水そのまま、左が浄水された水が出てくる蛇口。
f:id:Manax:20200322104648j:image

 

フィルター交換前後。どちらが交換前後かは明示しなくても、お分かりいただけるかと。


f:id:Manax:20200320193018j:image

 

えええー

 

 

なぜこんなに汚いのか

一応、浄水場で浄水され、首都圏水道公社、 地方水道公社によると、 タイの水道水は世界保健機関の定めた水質基準を満たしていて、 水源、浄水場、 配水管などもしっかりチェックされているといいます。

 

つまり、 浄水場から家庭の蛇口までの水道管やら下水管が汚いということ。

これだけはどうにもならないので、 浄水器を付けるしかありませんね。

 

私は経験ありませんが、大雨が降った後、水道蛇口をひねると・・ ・

茶色の水が出てくるとか!! それだけ排水システムが配管により機能していないということです が、もし蛇口から出てきたら、 まるでホラー映画のようなシーンを想像します、(笑)

 

 

日本人何人かに聞くと、キッチンの浄水はしているけれども、 シャワーには取り付けていない人が多いとのこと。もちろん、 口に入れるだけでなく、皮膚などからの吸収もありますし、 体内のほとんどは水で占有されていますので、水は重要と考え、 シャワー用のフィルターも交換しています。

 

ちなみに料金は1か月あたり、シャワーとキッチン合計して

 

な、なんと

 

5400円(1500バーツ)です。

 

たかーい。

 

 

投資は悩みましたが、水は重要です。人間の脳の90%、体の70 %は水と言われます。水は電解質を含んだ電気が通る水です。 人間は体を動かす時には脳からの電気信号を神経を通して筋肉に伝 えて動かします。基幹である水を大切にするため、 水には投資しています。

 

 

フィルター交換

フィルターは2か月に1回、業者が来て交換します。交換後はTD Sメーターという数値を確認します。

 

交換前の数値
f:id:Manax:20200322104536j:image

 

 

交換後の数値
f:id:Manax:20200322104600j:image

 

交換前がだいたい100ppmを超え、交換後が15ppm以下 であればOKという指標を持っているようです。このTDSメータ ーについては後述しますが、 不純物を数値として捉えるものではありません。けれど、 持ち運び簡単で一つの指標として用いるのは、 これしかないようです。

 

ちなみに、日本の水道水はだいたい40ppm以下くらいです。 日本の水道水にはもともと消毒成分が含まれていますので、ppm は低い値です。

 

 

タイ水道水でのドタバタ2

業者によるフィルター交換の交換風景がこれ


f:id:Manax:20200320192912j:image

 

私は最初に契約したメーカーはフィルター交換後、 水漏れを2度も発生させていること、 その後の対応がイマイチであったため、メーカーを変えました。 ちなみに、水漏れ箇所は2回とも同じ内容、パッキンの締め不足。 超基本な作業のミス。

 

技術力のなさもさることながら、 この店代表の日本人も呆れました。 こういうイマイチな店の口癖は共通していますが、これです。

 

「今まで私のお店は一度も、 クレームを受け取ったことがありません。」

 

品質プロとして、「クレームがない」というのは「絶対に」 ありえません。クレームは負ではなく、 改善するための大切な意見です。クレームがないこと、 改善の余地がないことなりますから、現状維持になります。 クレームをクレームとしてみなしていないか、 クレームが聞こえていないか。 こういうお店は総じて現状維持のように見えて世の中全体から見れば下降しており、売上が伸びないことが共通しています。つまり、 イマイチです。

 

まず人間のすることにおいて完璧はありえない( もちろん私も含めます)、だからこそ改善すべき、 これは私のモットーです。

 

 

さて、水について話を戻します。

 

水質検査器TDSメーター

当たり前ですが、通常検査は「何を測定しているのか?」「 その数値は何を意味するのか?」 ということを知っておく必要があります。

 

TDSメーターはTotal Dissolved Solids:総溶解固形物の頭文字で、 水の中に溶けている電解質の総濃度を調べます。

 

ん?電解質とは何ぞや?

 

電気を通す物質のことです。いわゆる、 水中に含まれる無機イオン(カルシウム、マグネシウム、 ナトリウム、カリウム、鉄、マンガン、など)の総量で、 電解質の種類を特定することはできません。農薬、 トリハロメタン、遊離残留塩素、細菌、ウイルスなど「 電気を通さない物質はたとえ有害であっても測定されません」。

 

 

つまり、言い方を変えると、 取り除きたい不純物の有無を確認できる値ではありません。

ROフィルターは水中のほとんど全ての物質を除去するので膜にか かる負担が大きく、フィルターの性能寿命判断に使用されます。 また、 熱帯魚の飼育水を使用する時の水質調整管理に使用するものです。

 

そう、実はフィルター寿命と熱帯魚サマのための測定。

これを「不純物を測定する検査器」と誤解している人が多いです。 実際、そのように説明する業者も多いので、ご注意を。

 

予想どおり、 タイの浄水器メーカー担当者もそのように説明していましたが、 面倒なので流しておきました。

 

水のように、(笑)

ウマい?

 

 

電解質、ミネラルは広義でいえば不純物ということになります。 この数値の値は水質のきれいさを表しているわけではありません。 TDSメーターの測定は、ミネラル、 電解質を含まない水を必要とする場合の水質評価には有効ですが、 飲料水の水質評価にはなりません。

TDSメーターを使用して身近な水を計測した一例を示しますので 、理解がしやすいと思います。

 

TDS測定値(ppm) 

名古屋の水道水 硬度18mg/l:  20       

シーワン スリム浄水器:20

クリンスイ浄水器:  21

ゼンケン浄水器:20

富士山のおいしい水(ミネラルウォーター)硬度30mg/l  : 38

アルカリイオンの水(ミネラルウォーター) 硬度55mg/l :69     

ヴォルビック(ミネラルウォーター) 硬度60mg/l :97

エビアン(ミネラルウォーター)硬度304mg/l : 283

コントレックス(ミネラルウォーター)硬度1468mg/l : 970

ポカリスエット(イオン飲料):1336

 

 

もしTDSメーターが不純物の数値を指標としていたら、 ミネラルウォーターやスポーツイオン飲料は汚いということになり ます。

 

ポカリスエット1000ppmはタイの水道100ppmの10倍 、10倍汚い、ということになります。

 

ppm値が高い理由は先の説明でお分かり頂けるかと。

TDSメーターは、水の電気伝導中のを測定していますので、 ミネラルや無機イオンの電解質が多く含んだ水はTDS値が高く表 示されます。 水道水と浄水器の浄水の値が変化していない理由も分かりますね。 ポカリスエット(イオン飲料)などは、ミネラル、 電解質が多いので当然TDS値は高くなります。

 

ミネラル成分の大切さ

ミネラル成分はそもそも体の中では作ることができませんので、 食事または水分で補う必要があります。

 

ところで、マグネシウムの漢字はどのように書くか、 ご存じでしょうか。実は金偏に美しい、「鎂」と書き、「び」 と読むそうです。つまり、金で美しいもの。 それだけ大切なものです。

 

ミネラル成分は腸内を整えてくれます。とくに、マグネシウムは、 便が水分を吸収しやすくします。 カルシウムは骨にいいだけでなく、 体内の老廃物を外に出す働きもあります。

 

飲んで美味しい水とは、 マグネシウムやカルシウムが適度に溶け込んだ水で、 これらのミネラルが美味しさの隠し味となります。

 

水で補充できなければ、緑黄野菜から採るのも一つですが、 採りすぎると、下痢になったりしますので、やはり何でも「 ほどほどに」が一番です。