タイ生活の日々ルーティン
最近はコロナによる近況ばかりでしたが6月より通常勤務に戻りましたので、 せっかくなので私のタイ生活密着24時を紹介します。
1、仕事のある日
5: 40 起床目標
軽くストレッチ
グリーンスムージーとごはん少々
グリーンスムージは欠かせません。
これは、グリーン野菜、バナナ、豆乳で、私の一番好きな組み合わせです。
BGMはpodcastでNHK world Japan/ BBC/CBS news のニュースを聞きます。
あくまでバックミュージックです。
最近、NHKは日本語英語ではなく本格的なアメリカ英語の発話になりました。
それに名前の呼び方を 3/30から「名姓」から「姓名」へ変更されています。
例えば、Shinzo Abeと呼んでいたものを、Abe Shinzoになっています。
これは河野外務大臣などが提唱されているようで、 世界のほとんどが名前から呼ぶので
日本もこれに習おうという流れだそうです。
姓名での呼び方は、日本以外で中国、韓国、 ベトナムあたりの少数になり、タイでは名姓ですので、 私の名前のほうを苗字と勘違いされてしまうことがあります。
まあ、そのままにしていますけれど。
6:40 着替えて部屋を出発
住んでいるマンション前に会社のバンが来てくれます。
私の部屋ドアから待ち合わせ場所まで約150歩くらいです。
6 :50 バンが私のコンド前に到着
待ち合わせ時間に遅れることなく、やってきます。
むしろ早く到着して待っているので、 こちら側が時間を厳守しなければというプレッシャーです。会社へ向かう途中、5、6人のタイ人を乗せます。
8 :00 ごろ 会社到着
始業時間までタイ人は社食で朝ごはんを食べます。
私も会社での朝ごはんをトライしたことがありますが、 矯正を始めてから歯を会社で磨くのが面倒になり、家で食べるようにしました。
8:30 仕事スタート
仕事内容は今度ご紹介します。
12:00-13:00 お昼休み
日本であれば、他の休憩(10時や15時)があるので、 だいたい昼休憩は45分が通例と思いますが私の知る限り、海外ではお昼休みは1時間が多いですね。
お昼ご飯はお弁当持参です。土日にまとめて作ります。
バナナ付き
バナナはおやつに入りますか?という問い、私の答えは「ごはんの一部」です。
野菜とごはん。
17:30 仕事終わり
17:40 会社バン発車
なんと、会社から発車するバンはこの時間ともう一便(20時ごろ )しかありません。
つまり、この時間に必ず乗らなければいけませんので、 仕事終了後すぐに仕事場を出ます。
勤怠は会社の入口付近にある、指紋認証です。最近はやっと一発で認証できる指紋位置が分かりましたが、それまでは何度も認識NGでした。
ところで、残業は今まで会社でしたことがありません。
!!
例外として、過去に会社の忘年会だけは遅い時間でしたが、 それ以外すぐに家に帰ります。
どうしても、仕事が残った場合はパソコンを持ち帰りましたが、 ここ1.5年で確か3、4回しかありません。つまり、 残業はほぼゼロです。この点は大きく日本の働き方とは違います。 日本では・・・以下略
帰りは周りの会社も同じ時間に終わるので、よく道が混みます。家への到着までだいたい1時間から1.5時間ほどかかります。
会社からの出るバスの外見です。 なぜか工業団地から発車されるバスは派手な外装が多いです。
たまに、 ディズニーのキャラクターがどでかく描かれているバスも。
著作権は無視でしょう。
日本のアニメでドラゴンボール?あられちゃんを描いているバスもありました。
19:00前後 家に帰宅、夜ごはん
夜ご飯は前日や土日に準備したものです。
20:30ごろ シャワー、ストレッチ、そしてゆっくり
23:00ごろ 就寝
一日の概略でした。残業がないとはいえ、 通勤に時間がかかるので、家ではバタバタです。
そのぶん、車の中で寝たり、音楽聞いたりゆったりしています。
通勤バンについてもいろいろとネタがあるので、 それはまた今度に。
2、仕事休みの一日
だいたい8時くらい のんびり起床
部屋が東よりなので、日の暑さで目が覚めます。
朝ごはんの前にヨガか散歩
外が雨や暑すぎない日は散歩します。
この日は久しぶりに近くの公園へ散歩しようとしたら、 時間制限のオープンで入れず。
周りを散策していると、ドリアンの匂いが。
ドリアンを切った屑がゴミ箱にいっぱいです。
この日は暑くて近くのスーパーで涼んでから家へ帰宅しました。
太陽が眩しいです。
12:00 頃 ごはんと一週間分のごはん作りだめ
ごはんは仕事の日の分をまとめて作りだめします。タイへ来た最初の頃は毎日ごはんを夜作っていましたが、疲れたので作りだめに変更しました。今思えば、すごいなあ。
赤いのはもちろん、唐辛子。匂いと色付けのため、これは間違っても食べません。
最近、豆腐に塩や味噌を塗りこみ、これをごはんの共にして食べるのが好きです。
塩こうじも作成中。暑い国なので、発酵の進みが早いです。
豆乳で作る豆乳ヨーグルトはすぐに発酵して、 食べると明らかにまずかったので失敗でした。
もう少し発酵を終わらせたほうが良さそうです。
何事も実験です。
その他の時間は
最近は英会話レッスンを週末にしています。オンラインでタイに住むフィリピン人の先生とレッスンです。この先生、たまに文法を間違えていますが、もちろん私より格段に上手です。
5分くらいのレッスン始まり遅れはいつものこと。
たまに、友達とごはんに行くこともあります。また、バンコクへ遊びに行くこともあります。のんびりです。
そんな私のタイでの一日でした。